2017-02-08から1日間の記事一覧

TakoyakiU

@Yonge_Finch これも。 http://pic.twitter.com/OxLzIHeJDk — spark (@Yonge_Finch) February 6, 2017

TakoyakiU

オランダって「低地」だけあって、船が車の上を通過するこんな橋があるようで。 http://pic.twitter.com/CT4B1dY3h8 — spark (@Yonge_Finch) February 5, 2017

TakoyakiU

@Yonge_Finch @Omegamega http://pic.twitter.com/kO25EJeNfi — Kristiaan (@antikris77) February 6, 2017

TakoyakiU

´Д`)< 初めて知った。MDI Windowの切り替え方法と同じだったとは…… — Takoyaki _umaaaaaa (@TakoyakiU) February 8, 2017

TakoyakiU

【「Ctrl+Tab」でインターネットをより快適に】 「タブを開きすぎてしまい、タブがクリックしにくい…」 そんなときは、「Ctrl+Tab」! キー操作でタブを切替えることができるので、クリックするタブが小さくても大丈夫です。#Windows技 #Edge http://pic.tw…

TakoyakiU

なのでPowerPointを駆使して絵で説明してみたりといった流れになるかな。その資料を作るのも大変だとは思うけど……。 — Takoyaki _umaaaaaa (@TakoyakiU) February 8, 2017

TakoyakiU

あとで大幅変更になったりすると大変なことになるし。それで納期を伸ばしてもらえるならいいけど、その分の工賃が貰えるのかどうか……。 そしてそういう細かいことを発注元に聞きに行くと「我々はコンピューターに精通しているわけではないんだ!そっちで決め…

TakoyakiU

´Д`)< あと、この記事を読んでいて気になったのが、最終決定権を持っているのは誰だろうということ。 色々細かい動作について認識を合わせるのはいいんだけど、デザイン部門のその人が決定権を持っているのか、あるいは発注元の担当者か、その上司なのか。 …

TakoyakiU

進めやすいよねと自分は思う。 評価部門との関係も同じく。 評価部門と仲良くなっておくと、見つかった不具合について色々教えてもらえたり、動作確認するときに機材を貸してもらいやすくなったりするのでとてもありがたい。 — Takoyaki _umaaaaaa (@Takoyak…

TakoyakiU

´Д`)< 仕様部門と開発部門って対立しがちなんだよね。お互いに様々な制限があるなかで仕事をこなしているんだけど、お互いにその制限の部分が見えにくいから。 開発部門が仕様やデザインの仕事までやるのか、とか、自分の仕事を増やすだけだ、とか、そうで…

TakoyakiU

だし、仕様部門,デザイン部門に「どういう方針で作りたいのか」を聞いてお互いの画面作成方針を合わせておく必要がある。 方針が一致しているなら確認するときも「こう動かしたい?」とか「こうすると操作しやすく、工数も抑えられるよ」と話すことができる…

TakoyakiU

´Д`)< Web系、組み込み系、オープン系に限らずこういうUI部分の認識齟齬は非常に多い。そして仕様変更も頻繁に発生する。 実際に動くものを見てから「(思ったような感じではなかったから)ここを変更してくれない?」という要求が出てきたり。 こういうUI…

TakoyakiU

インターネットは大変そうだなぁ / “実装を引き受ける前に詰めておくべきWebフロントエンドの想定漏れチェックシート - Qiita” https://t.co/QEpadnPW4N — わかめ@TypeScript味 (@vvakame) February 8, 2017

TakoyakiU

「自分じゃない誰かのせいで自分がひどい目に合っている」という論理は、それだけ魅力的なんだろう。なにしろ自分の苦境が自分の責任にならないから。だからこそ、煽動に多用される。 — 松浦晋也 (@ShinyaMatsuura) February 8, 2017

TakoyakiU

最近の社会動向から言えること。人々を「悪い奴」と「悪くない我々」に区分し、「あいつらが悪いので、我々が損をしている。奴らを叩けば我々の生活が良くなる」という論理を駆使する者、特に政治家は信用してはいけない。社会は分断され、「あいつら」は抑…

TakoyakiU

´Д`)< リンク先ページの一番下に記載がある — Takoyaki _umaaaaaa (@TakoyakiU) February 8, 2017

TakoyakiU

2017年4月頃より、 #ドコモ 端末よりインターネットにアクセスする際に #IPv6 アドレスが付与される場合があります。自サーバへの接続でIPアドレス制限されている場合は、今のうちに設定変更を実施しましょう。詳細は→ https://t.co/cblmNM9lZ0 担当pix — NT…

TakoyakiU

´Д`)< デンソーの社員がこの像を見てQRコードを作った可能性を唱えてみる — Takoyaki _umaaaaaa (@TakoyakiU) February 8, 2017

TakoyakiU

´Д`)< 45秒目くらいから検証が始まっている。結果は×。 — Takoyaki _umaaaaaa (@TakoyakiU) February 8, 2017

TakoyakiU

´Д`)< この像が展示されている場所はどこにも書かれていないな…… — Takoyaki _umaaaaaa (@TakoyakiU) February 8, 2017

TakoyakiU

Estátua QR Code é uma farsa - https://t.co/NRn1Ubb2fF @Dailymotion_JPさんから — Takoyaki _umaaaaaa (@TakoyakiU) February 8, 2017

TakoyakiU

´Д`)< 元記事 (https://t.co/uSCIDMtKrG) — Takoyaki _umaaaaaa (@TakoyakiU) February 8, 2017

TakoyakiU

´Д`)< (影が丸いのは) ネックレスに付けられた石のような錯覚だとも思える (?) — Takoyaki _umaaaaaa (@TakoyakiU) February 8, 2017

TakoyakiU

but that seems more like an optical illusion with the curve of the large central stone of the necklace continuing the curve. このくだりがわからん — Takoyaki _umaaaaaa (@TakoyakiU) February 8, 2017

TakoyakiU

´Д`)< 元記事では、首から下にある頭の影があまりにも丸いのではないかと言っているな。 だからこれは合成された写真ではないか、と。 — Takoyaki _umaaaaaa (@TakoyakiU) February 8, 2017

TakoyakiU

´Д`)< 大変胡散臭い記事を発見してしまった。 — Takoyaki _umaaaaaa (@TakoyakiU) February 8, 2017

TakoyakiU

【衝撃】マヤ文明は「QRコード」を使っていた!? 彫像の顔を読み取ってみたら……!! https://t.co/5LcFuzjFIC @DailyTocanaさんから — Takoyaki _umaaaaaa (@TakoyakiU) February 8, 2017

TakoyakiU

´Д`)< さっきの英語の記事、日本語ニュースでも展開されだしたか。よかった。 この記事、もう絵描きアカウントの内部で展開されているっぽいからあとは傍観だな。 — Takoyaki _umaaaaaa (@TakoyakiU) February 7, 2017

TakoyakiU

【中傷ツイート 検索非表示に】米ツイッターは中傷ツイートを検索結果で非表示にする対策発表。使用禁止となったユーザーは新アカウントの開設もできなくする。 https://t.co/w1HjQ88I8u — Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) February 7, 2017

TakoyakiU

働きを担っているのかが分かるというのは、化学の進歩が喜ばしい反面、悪用が恐いと感じることもあるかな。 古くはロボトミー手術があったとかなかったとかいう話だし。 — Takoyaki _umaaaaaa (@TakoyakiU) February 7, 2017